資産運用

NISAとiDeCoとは?制度やメリットを初心者向けに解説!

StudyGs

 最近では,新NISAiDeCoなどの資産形成に関わる制度が話題になっていますね.数年前には,「老後2000万円問題」も話題になりましたね.

 制度の導入が進められている一方で,

  • NISAとiDeCoは,何が違うの?
  • 何がお得なの?
  • 調べたけど,用語が難しくて分からない
  • 投資信託と違う?

などの疑問・質問をいただくことがあります.

 そこで,今回は,NISA(ニーサ)とiDeCo(イデコ)という個人資産の形成に役立つ税金優遇の制度についてご紹介します.これらの制度を活用することで,株式や投資信託などの金融商品に投資する際に課せられる税金を節約することができますので,ぜひご覧ください

一言でまとめると
  • NISA = (株式や投信信託に課せられる)税金がかからなくなる制度
  • iDeCo = (個人で支払う)年金制度

NISA(ニーサ)

NISAとは

 NISAとは,簡単にまとめると,株式や投信信託に課せられる税金がかからなくなる制度です.

「NISAは、「NISA口座(非課税口座)」内で、毎年一定金額の範囲内で購入したこれらの金融商品から得られる利益が非課税になる、つまり、税金がかからなくなる制度です。

イギリスのISA(Individual Savings Account=個人貯蓄口座)をモデルにした日本版ISAとして、NISA(ニーサ・Nippon Individual Savings Account)という愛称がついています。」

金融庁
具体的なイメージ

通常であれば,お買い物をすると,消費税を支払うことになります.非課税とは,この消費税を「払わなくても良いですよ」みたいなイメージです.ちなみに,現在は,通常10%の税金が2%免除されて,食品などは8%に減税とされていますね.

 NISAでは,「税率20.315%」を免除する(払わなくてよい)制度ですので,すごくお得に思えますよね.ただし,無制限に使えるわけではありません.詳細は,以下の表をご確認ください.

新NISAの概要【出典:金融庁(2023年5月16日時点)】

 NISAの条件や活用方法など詳細な解説は,改めてご紹介したいと考えています.

NISAのメリット・デメリット

 NISAのメリット・デメリットは,「利益が出ても,損失が出ても,課税対象ではない」という点に着目すると,シンプルに理解できると思います.

メリット

分配金や売却時の利益に20.315%課税を支払わなくてよい(非課税)

デメリット

他の金融商品などで損失が発生した場合に損益相殺できない

iDeCo(イデコ)

iDeCoとは

 iDeCoとは,簡単にまとめると,個人で支払う年金制度です.

iDeCoとは、公的年金(国民年金・厚生年金)とは別に給付を受けられる私的年金制度の一つです。公的年金と異なり、加入は任意で、加入の申込、掛金の拠出、掛金の運用の全てをご自身で行い、掛金とその運用益との合計額をもとに給付を受け取ることができます。

厚生労働省

iDeCoのメリット・デメリット

 iDeCoのメリット・デメリットは,公的年金として考えると,スッキリと理解できると思います.

メリット
  • 支払った(拠出した)金額は,全額が所得から控除される
  • 一時金として受給する場合は,退職所得控除の対象
  • 年金として受給する場合は,公的年金等控除の対象
デメリット
  • 原則60歳まで引き出しできない.⇒ 強制的に貯蓄できるメリットもある
  • 金融機関によっては,購入したい商品を取り扱っていない場合がある

NISAやiDeCoにオススメ

証券会社

 おすすすめの証券会社は,楽天証券SBI証券です.インターフェイスや使いやすさで選ぶなら楽天証券投信保有ポイントで選ぶならSBI証券ですね.無料で口座開設できますので,まずは両方とも自分で使ってみるのがおすすめです!

株式インデックスファンド

 NISAやiDeCoでは,非課税になる点に魅力がありますので,最大限に活用するためには,債券やバランス型ファンドよりも,株式インデックスファンドがおすすめです.

 特に,低コストで世界中の株式に分散投資できる,eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)楽天VTが人気です.

まとめ

  • NISA(ニーサ)とは,株式や投信信託に課せられる税金がかからなくなる制度
  • iDeCo(イデコ)とは,個人で支払う年金制度
  • NISAやiDeCoのメリットを最大限活用するのであれば,ネット証券で低コストのインデックスファンドを購入することがおすすめです.

以上,参考になれば嬉しいです.

本コラムの内容は,資産形成に関する情報提供を目的としたものであり,証券投資の勧誘を目的としたものではありません.また,本情報に基づいて被ったいかなる損害についても一切責任を負いません.最終的な投資決定は,ご自身の判断でなさるようにお願いいたします.

ABOUT ME
チチータ
チチータ
研究者 / 塾講師
子育て中の30代男性.家事・育児を経験する中で,得た知識や考えなどを役立てたいと考え,当ブログをスタート. また,資産運用について自分自身の経験を基に,多くの人におすすめできる情報発信を行う.
記事URLをコピーしました