おすすめのベビーゲートを紹介

小さな子供にとっては,家の中でも危険な場所がありますのよね.そのような場所に子供が入らないためのグッズとして,「ベビーゲート」があります.ただし,ベビーゲートにも多くの種類があり,迷ってします方も多いと思います.
そこで,今回は「おくだけとおせんぼ」を購入したので,実際に使ってみた感想をご紹介いたします.
結論としては,小さな子供(1才半)がいる我が家でも,安心できるので,購入してよかったです!他の方にも,おすすめしたいと思える商品です!
「おくだけとおせんぼう」とは
概要

商品名:おくだけとおせんぼ
販売元:日本育児
対象年齢:6ヶ月から2歳頃
可能設置幅:約140~180 cm
高さ:約60 cm
色:ブラウン or モロッカンベージュ
商品の重量:5.2 kg
材質:スチール・ポリエステル
購入した理由
購入しようと思ったきっかけ
娘が歩くようになると,家の中でも子供にとって危険な場所がいくつも出てきます.当然,できる限り安全な部屋づくりを行っていますが,どうしても避けられない部分があります.
そこで,安全性を考慮してのベビーゲートを探しました.
選んだ基準
置き場所の自由度や設置のしやすさを考えて,「自立タイプ」を購入することにしました.比較した基準は,以下の表をご覧ください.実は,「取付タイプ」は種類が豊富ですが,「自立タイプ」はあまり選択肢がありませんでした.
表 自立タイプと取付タイプの比較
自立タイプ | 取付タイプ | |
置き場所 | ◎:自由 | △:設置場所が限られる |
設置方法 | ◎:置くだけ | △:壁に固定 |
移動 | ◎:簡単 | △:取り外しが必要 |
大人の通りやすさ | △:跨ぐ必要がある | 〇:扉付きもある |
壁のキズ・跡 | ◎:残らない | △:残りやすい |
ずれにくさ | 〇:ずれにくい | ◎:ずれない |
サイズ選び | ◎:大きくても大丈夫 | △:設置場所を測る |
子供が乗り越えられない高さを考えると,ベビーゲートの高さは60 cm以上がおすすめです.また,ベビーゲートの向こう側の様子を確認するためにも,視認性(柵の透過性)についても検討しました.
以上の条件から,「おくだけとおせんぼ」を購入することにしました.
購入したショップ
楽天の「Rakuten24ベビー館」で購入しました.お買い物マラソン時に購入したので,かなりポイントがつきました!購入から2~3日で届きました.
実際に使ってみた感想

良かった点
- ベビーゲートがあることで,そもそも,近づかなくなった.
- 移動が簡単.
- 構造がしっかりとしている.強度がありそう.
- 金属の部分は,クッションカバーで覆われている.
- メッシュ部分に視認性がある.
- 組み立てが簡単.
実際に使ってみて微妙だった点
- 思ったより,スタンド幅が必要だった.
総合評価
自立タイプのベビーゲートは,「おくだけとおせんぼ」の1択ですね!構造がしっかりしており,クッションカバーで覆われているので安心感があります.一応,長さを変えることができますが,ほとんど使っていません.
また,今のところ,デメリットはあまり感じていません.価格が少し高いかなと感じましたが,子供が安全性に生活できれば良いかなと思っています.ベビーゲートを使っていて思いましたが,扉は使わないだろうなと思います.扉を開け閉めするよりも,大人は跨いだ方が早いです.
ちなみに,「おくだけとおせんぼ」はサイズがS・M・Lとあるので,お部屋に合わせて,選ぶことができます.
こんな人におすすめ!
- 自立タイプのベビーゲートを探している人
- アパートなどの賃貸物件でベビーゲートを使いたい人
- 部屋の中に子供にとっては危険な場所がある場合
- お孫さんへのプレゼント用にもおすすめです!
以上,参考になれば嬉しいです.