投資信託とは?初心者向けに分かりやすく具体例を使って解説!
2024年から始まる「新NISA」に向けて,色々な情報を耳にするようになりましたね.
- 投信信託って何?どういった商品?
- インデックスファンドが良いって聞いたけど,投資信託と違うの?
- 投資って具体的にイメージできない.
といった質問をいただくことが増えてきました.
そこで,今回は,投資信託について,分かりやすい具体例を挙げながら,初心者の方でもイメージしやすいように解説いたします.
投資信託
投資信託とは
投資信託とは,複数の投資家の資金を集めて,その資金を運用して得た利益を投資家に分配することを目的として設立される金融商品です.
投資信託には,株式や債券などの金融商品に投資するもの,不動産や金などの実物資産に投資するものがあります.投資信託を通じて投資することで,少額の資産からでも分散投資を行うことができます.
ただし,投資信託は一定のリスクを伴います.投資家は,自分自身の投資目的やリスク許容度,投資先の選定などを考慮して,投資信託を選ぶ必要があります.
ちなみに,「投資信託」とインデックスファンドなどの「ファンド」は同じ意味です.
BBQをする際に,みんなでお金を出して,多くの食材をまとめて買ってきて来ると,お肉・野菜・焼きそば・魚介類など色々な食材を食べることができますよね.
投資信託の仕組み
投資信託は,「運用会社」が作成し,「販売会社」を通じて投資家からお金を集め,「信託銀行」に保管してもらいます.運用会社は,投資家から集めたお金を投資先(市場)に投資し,信託銀行は運用会社の指図を受けて株や債券の売買を行います.このように,複数の機関に分けて管理する目的は,「投資家の資金を保全する」ためです.
販売会社は,投資家の口座を管理し,投資信託の販売や換金,分配金・償還金の支払いなどを行います.販売会社には,楽天証券・SBI証券なとの証券会社や銀行などがあります.
運用会社は,投資信託を設定して,投資家から集めた資金を運用します.ただし,運用会社は集めた資金を直接運用することはできないため(法律で規制),信託銀行に対して運用を指図します.運用会社には,三菱UFJ国際投信,バンガードなどがあります.
信託銀行は,投資家から集めた資金を保管・管理します.また,信託銀行は運用会社からの指図に従って,株式や債券などの売買などの管理を行います。
販売会社 = お店(小売店),運用会社 = メーカー,信託銀行 = 倉庫とイメージしてください.
家電量販店〈販売会社〉でエアコン〈投資信託〉を購入する場合で考えてみます.実際に購入する場所は家電量販店ですが,エアコンを作っているのは,ダイキンというメーカー〈運用会社〉です.また,エアコンは,家電量販店に置いてあるのではなく,倉庫〈信託銀行〉に保管されているというイメージです.
投資信託のメリット・デメリット
- 少額から簡単に多くの銘柄に分散投資ができる ⇒ 最大のメリット
- 運用をファンドマネージャーに任せることができる ⇒ 資産運用に時間をかけなくてもよい
- 元本保証の商品ではない ⇒ 元本割れする可能性もあります.
- コストが発生します ⇒ 銀行預金や個別株にはコストがありません.
投資信託のコストは,コチラからご覧いただけます.
投資信託の基礎知識
基準価額
基準価額とは,投資信託の1口もしくは1万口当たりの「値段」です.投資信託の取引を行う際の単位は「口(くち)」であり,運用開始時の基準価額は1口1円でスタートします.基準価額は運用結果によって,日々,変動するため,一般的な投資信託は1万口あたりの値段を基準価額として公表している場合が多くなっています.
最近のネット証券であれば,口数を指定して購入することも,金額を指定して購入することも,どちらも可能である場合が多いです.
基準価額の算出
株式と投資信託の売買には大きな違いがあります.株式は証券取引所で常に変動する株価で取引されるのに対し,投資信託は1日に1回計算された基準価額で取引されます.投資信託の基準価額は,販売会社や運用会社のウェブサイトなどで確認でき,購入や売却の価額として使用されます.
つまり,購入や売却の注文をする際には,金額が分からないということです.時価というやつです.詳しい説明は省略しますが,これは事前に基準価額が決まっていると,それによって得する人と損する人が出るためです.
ただし,長期投資を行うのであれば,基準価額の決定が1日1回であっても,ほとんど影響はありません.どうしても,厳密に購入価額を把握して投資したいのであれば,ETF(Exchange Traded Fund = 上場投資信託)を購入するという方法もあります.
分配金
まず,株式の場合には,企業が利益の一部を投資家に支払うことを「配当金」と呼びます.投資信託の場合には,投資信託を通じて間接的に多くの企業に投資していますから,当然,それらの企業から配当金や債券利息などが得られます.投資信託では,これら多くの企業の配当金・利息を合算して,「分配金」として投資家に還元します.
分配金は,投資家に支払われる「分配金あり」と投資信託の内部で再投資して基準価額に反映される「分配金なし」があります.最近では,課税コストを考慮して,「分配金なし」の人気があるようです.
分配金の課税繰り延べ効果については,コチラからご覧いただけます.
まとめ
- 投資信託は,複数の投資家から資金を集めて,その資金を運用して得た利益を投資家に分配することを目的として設立される金融商品である.
- 投資信託は,運用会社が作成し,販売会社を通じて投資家からお金を集め,信託銀行に保管してもらう仕組みである.
- 投資信託のメリットは,少額から簡単に多くの銘柄に分散投資できることや,専門家が運用を行ってくれるため手軽に始められる.
- 一方で,デメリットは,リスクを完全に回避できないことや,手数料が発生することである.
投資初心者におすすめの勉強法は,コチラからご覧いただけます.
以上,参考になれば嬉しいです.
本コラムの内容は,資産形成に関する情報提供を目的としたものであり,証券投資の勧誘を目的としたものではありません.また,本情報に基づいて被ったいかなる損害についても一切責任を負いません.最終的な投資決定は,ご自身の判断でなさるようにお願いいたします.